足の裏が水ぶくれになってしまった
以前より長く歩くようになり、毎日歩いていると
右足の裏のつま先の方が水ぶくれのようになってしまいました。
その時は、作業靴でランニングシューズなどではありませんでした。
自分の足にあった靴を選ぶ
これは良くないと靴屋へ行き
定員さんに色々聞いていると、
重心が右によっていること(これは分かっていました)
私の足の形が横幅が広く、縦の長さが短いということが分かり。
横に合わせると縦に隙間ができてしまう、縦に合わせると横の締め付けが気になる。
今までナイキのシューズを好きで履いていた事が多かったのですが、
この足のタイプの人は、ナイキでは無い方がいいですよと。
アディダスの方が横幅がゆったりと作られているのでそちらの方がとのことでした。
アディダスでも横幅が合うもヒールのアキレス腱の部分が当たる違和感がありました。、
現在のランニングシューズの多くは、足を抱え込むようなタイプが多く、
当たってしまうのもあるとのこと。
そのお店にはしっくり来るものがありませんでした。
何店か周るも
なかなかピッタリのランニングシューズが無く妥協しようかと思っていた所。
の展示品のみのアウトレット商品の中に見つけました。
adidas アディダス クラウドフォームスピード
驚きました!!
履いた瞬間に明らかに今まで履いてきた靴と違うのです!!
写真では、分かりにくいかもしれませんが中敷きがモコモコと浮き上がっているのです。
低反発のような感触で包み込まれ地面についた時の衝撃が柔らかい!!
これは、
「cloudfoam Ultra Footbed(クラウドフォーム・ウルトラ・フットベッド)」
という名称で、この部分が今までと違う履き心地を出していたのです。
メッシュ素材で通気性もよく、軽さも有る。
そして横幅も縦も違和感がなくサイズもぴったりでした。
普段26,5cmや、27cmを履いているのですが
ランニングシューズということもあって
28cmでした。
1足限りだったのでサイズも見ずに先入観なく履いたので
余計にしっかりとフィットしているのが分かりました。
3週間履いた感想
買ってから2週間以上経ち、同じだけ歩いても
水ぶくれのようには、ならなくなり回復しました。
やはり、歩いて受ける衝撃が違うので疲れにくいです!
そして、つま先から着地し、つま先だけで歩いているような感覚があったのですが、
「cloudfoam Ultra Footbed(クラウドフォーム・ウルトラ・フットベッド)」
の影響か、しっかりと踵で地面についている感覚があって
地面に着地する形まで変わるのは意外でした。
やはり、違和感なくフィットした形の靴を選ぶのはとても大事だと感じました。
こんな人におすすめ
靴の底のアウトソールの部分で衝撃を吸収して疲れにくくする靴や、
速く走る靴は、もっと値段を上げれば他の靴のほうが性能が良い靴もあると思いますが、
水ぶくれや皮が向けやすい足の裏が弱い人には、最高の靴だと思います。
店舗には他を探しても無かったのでネットで
予備にもう1足買い足しました(笑)
ASBee アディダス adidas CLOUDFOAMSPEED W(クラウドフォームスピードウィメンズ) AW4958 (グレー/ヴェイパーグレーメット/ランニングホワイト) |
|
ASBee アディダス adidas CLOUDFOAMSPEED W(クラウドフォームスピードウィメンズ) AW4956 (クリアオニキス/ランニングホワイト/アイスグリーン) |
|
ASBee アディダス adidas CLOUDFOAMSPEED(クラウドフォームスピード) AW4912 (ブルー/マットシルバー/ソーラーゴールド) |
|
ASBee アディダス adidas CLOUDFOAMSPEED(クラウドフォームスピード) AW4913 (コアブラック/ユーティリティアイビー/マットシルバー) |