スーパー、ショッピングモールなどの献血バスや
駅前での献血のお願いを呼びかける活動など見かけることは、多くあると思います。
しかし、なかなか時間の問題やどういうものかと躊躇してしまい一歩踏み出せずやったことがない人も多くいると思います。
今回、献血ルームにて献血をしてきたので書いてみたいと思います。
以前にやろうと思いましたが薬を飲んでいて断られたことがありました。
薬の服用をしている場合、種類によって断られる可能性があるので、
献血ルームに行かれる前に確認して下さい。
今回は、祖母が輸血を受けるということがあり、
今までよりも献血というものが、
とても身近な自分事に感じられたのがきっかけでした。
日本では現在1日あたり約3000人の患者さんが輸血をしています。
献血場所
献血ルームか献血バスがありますが、
今回は、献血ルームを使いました。
予約などはせずに、飛び込みだったのですが、
前に2人ほどいましたがスムーズに進んでいきました。
献血ルームの利用手順
献血受付
まずは受付にて、献血の申込み
身分証明書、今まで献血をしたことがある人は、献血カードの提示を求められます。
そして、血液の利用目的、副作用など同意をします。
私は初めてだったので、
献血カードを作るために簡単な個人情報を書いていきます。
名前、生年月日、住所、電話番号
激しい運動はしていないか。
エイズ検査などの目的ではないか。
など。
1度献血を行い献血カードを作れば省略される部分も出てくると思います。
献血量
200ml
400ml
から選べます。
今回、400mlを選びました。
書き終えると
首にかける献血者のタグと番号の書かれたブザーを渡されました。
待っている間に血圧の測定をしました。
とても、リラックスできる清潔な空間に雑誌などが置いてあります。
献血前には、充分な水分補給をしましょう。
ブザーが鳴り、次は
健康状態チェック
タッチパネルを使った献血者の健康チェックをしました。
はい。いいえ。
の2択を23項目押していきます。
問題がなかったので、雑誌を読みながら待っていると
呼ばれ付き添われながら、エレベーターで献血をする階まで向かいました。
問診室
献血階では、問診室で直接、
今日の状態、
血圧は、問題無かったか。
など口頭で健康チェックを受けました。
しっかりと問診室は区切られているのでプライバシーが守られています。
この日は、朝食を食べていなかった所を指摘を受け
、
スポーツウォーター1本とバランスパワーココア1袋とカカオ1袋を頂きました。
ポッカサッポロ スポーツウォーター 550mlペットボトル×24本入
バランスパワー ビッグ しっとりココア 2袋(4本)×8箱
ハマダコンフェクト バランスパワー ビッグ ブラックカカオ 2袋(4本)入×8個
食べ終えブザーがなり、呼ばれ
採血前にヘモグロビン濃度チェック
今まで採血をした時に関して問題が無かったか、
実際にヘモグロビン濃度は、献血に適しているか。
どちらの腕で行うか
採血部分の消毒
などをしながら問診を受け
問題なし。
少し待った後
採血へ
採血室の採血ベッドの方へ
健康診断の少量の採血と変わらず
針を刺す時に痛みがありますが、あとは変わりません。
逆にずっと痛みがあるようなら、看護師さんが付いているので申告して下さい・。
今回左腕で400mlを採血している間は、
目の前にテレビが設置されていて終わるまで見ていました。
時間は、15分程度ですぐに時間が経ちました。
終わると、
献血階の受付へ行き
受付へ
献血カードを貰う
献血カードを受け取りました。
これで次回から、記入などが省けます。
記録として、
献血者コード
名前
献血回数、
献血を行った日付
行った都道府県
献血方法別の次回献血可能日
が書かれています。
これらがひと目で分かるのは良いですね。
回数が分かるのもやりがいになります。
限定記念品プレゼント
献血カードと一緒に【ハローキティ】と【けんけつちゃん】の
コラボバッグとミニタオルを頂きました。
休憩
採血後は、30分の休憩を取ってから、特にセンターからのお声掛けはしませんので、
ご自由にお帰り下さい。
とのこでした。
休憩場所では、飲み物、お菓子、雑誌、漫画などが置いてありくつろげます。
亀田製菓 ハッピーターン 120g×12袋が置いてあり何個も美味しく頂きました。
時間になり体調の変化もなかったので退出しました。
もし献血後に、何か体調が悪くなるなど変化があった場合には、
行った献血センターや近くの病院にて診療して下さい。
今回献血をしてみて、こうやって誰かが献血することで
祖母のように輸血の必要な人に血液が行き渡るということを改めて実感しました。
私がした採血で誰かの役に立つということに、意味がありますし
これからも続けていこうと思います。
献血自体は、15分、休憩時間30分、手続き問診30分を入れても
90分も有れば終わってしまいます。
思っていたよりもとても早かったです。
献血で血を入れ替えることで健康になる。
記念品がもらえるし献血やってみる。
お菓子や飲み物が食べ放題だからやってみる。
人の役に立ちたい。
色々なメリットがある献血
輸血を受ける人の助けになるので
理由は、なんでも良いと思うので試しにやってみるのも良いと思います。